この記事ではトイレが水漏れする際の原因や対策方法についてまとめていきますので、是非とも参考にして役立ててください。
1.「トイレが水漏れする原因として」
それでは最初にトイレが水漏れする原因を取り上げていきましょう。
1-1.「トイレタンク内の部品の破損や劣化」
先ずトイレが水漏れしてしまう原因として多いのが、トイレタンク内の部品の破損や経年劣化が考えられます。
特にトイレタンクの底にあるフロートゴムが経年劣化を起こし破損などをしていると、トイレタンクからの水漏れを引き起こしてしまい、トイレの床が水浸しになってしまうのです。
また、タンク内の部品であるボールタップなどの破損や経年劣化でも水漏れは引き起こされます。これらの部品が連動してトイレの水は処理されていますが、これらの部品が連動できずに機能不全に陥ると、トイレの水漏れトラブルは否が応でもしてしまうのです。
そして、パッキンなども破損したり消耗が激しいと水漏れトラブルの原因にもなってしまいます。
1-2.「給水管や止水栓の劣化やゆるみ」
次にトイレの水漏れトラブルで多い原因としては、給水管や止水栓の経年劣化やゆるにがあります。
特にトイレと給水管や止水栓の接続部分が経年劣化を起こしたり、緩んでいたりすると床が水浸しになってしまうことでしょう。
また、壁と給水管・止水栓の接続部分も劣化や破損などが生じていると同じように水漏れを起こしてしまいます。
しかしながら、ナットのみが緩んでいる場合は、ナットを締め直してあげることで水漏れトラブルは嘘のようになくなりますので、ナットを締め直してみることもひとつです。また、ナット類に付属しているパッキンなども経年劣化を起こしていると水漏れを起こします。
これはパッキンを交換するのみで水漏れトラブルは無くなりますが、パッキンを交換する際には給水管や止水栓を一度分解する必要がある場合がありますので、分解・組み立ての自信のない方は無理せずに水道修理業者へ相談するようにしてください。
ここで注意点として、もしご自分で修理できるほどの知識・技術をお持ちの方は、必ず元栓を閉めてから修理するようにしてください。
元栓が開いたままだと、床や便器周辺が水浸しになってしまい修理どころではなくなってしまうからです。
1-3.「ウォシュレットの故障若しくは電池切れ」
次に挙げられる水漏れトラブルの原因としては、ウォシュレットの故障若しくは電池切れです。
基本的に電池切れの場合は、ノズルからの水が止まらないなどの症状があることが殆どです。この場合は、電池交換すれば水が止まらないなどの症状は治まりますので、電池交換するようにしてください。
電池切れの場合は電池交換するだけですので、自分できる確率がぐんと上がりますので是非ともチャレンジしてみてください。(あくまでも自己責任でお願い致します)
そして、肝心のウォシュレットの故障についてですが、ウォシュレットは基本的に水と電気ですので非常に故障しやすいのです。特に電気系統が狂ってしまうことが殆どです。
電気系統に知識のある方でも、水と電気を取り扱うのは非常に危険ですので、この場合は修理を諦めて水道修理業者へ相談・依頼するようにした方が賢明でしょう。
下手に自分で修理しようとすると、ウォシュレットの修理が不可能になってしまうこともありますので、絶対に自分で修理することはオススメできません。
余計に出費がかさんでしまうだけなのです。
1-4.「便器自体の破損等」
次に取り上げていく水漏れ原因としては、便器自体の破損や経年劣化です。
これは便器自体にひびが入ってしまったりすることで、水漏れしてしまうケースです。とりあえず短期間使いたいという場合は、補修することでトイレは使えます。
しかし、長期間使うということでしたら補修よりも便器自体を交換する必要があるでしょう。
便器自体を交換するということならば、すぐに水道修理業者へ相談することをオススメ致します。
2.「トイレが水漏れしないように対策するには」
次の項目においてはトイレが水漏れトラブルを起こさないように対策するには見ていくとしましょう。
これは日ごろからの掃除や手入れが水漏れトラブルを防ぐことに繋がっていきます。トイレをキレイにすることで、トイレの便器自体の寿命が延びますし、トイレタンク内を洗浄できる洗浄剤を使うことで、タンク内の部品であるフロートゴムなどの寿命が延びるのです。
また、給水管や止水栓のナット類を締めることで水漏れが直る場合もありますので、プラスドライバーやマイナスドライバー、レンチなどは用意しておくと安心感があります。
ウォシュレットを使っているご家庭ならば、予備電池を確保しておくといいでしょう。
また、便器のひび割れなどを防ぐには便器に負担をかけないことが非常に大切になってきます。
これは便器にものをぶつけたりしないことや、敢えて重いものなどを載せないようにすることで便器の負担を大分減らすことができます。