水道で水漏れが起きた時の原因対処方法

こんにちは。いつもお世話になっております。今日は「水道で水漏れが起きた時の原因対処方法」について詳しく書いていきたいと思いますので、どうかお付き合い頂ければ幸いと思います。

水道

水道で水漏れが起きた時の原因と対処方法について

私達人間が生活する上で欠かせないのが「水」です。毎日使うものですので、必然的に使用頻度が高いです。しかしながら、ここで痛いのが水漏れ等のトラブルによって蛇口や排水管や給水管の機能が損なわれてしまうために、水が使用できなくなってしまいます。

そこで水漏れの原因を大至急特定してから、適切な対処方法を実践することで早く問題を解決することができます。

今日は水道から水漏れが生じてしまう原因と対方法について詳しく解説していきますので、今後生活しているうえで水漏れが生じてしまった時にも的確な判断と行動ができるようになるための参考と思っていただけると幸いです。

ハンドル・レバーから水漏れがある場合はナットやネジの緩みが考えられる

水道部分からの水漏れが生じてしまう原因としては色々とあります。うちハンドル・レバーからの水漏れが生じている時は、ナットやネジの緩みが原因と考えられます。

ハンドル・レバーからの水漏れがある場合は、「タラタラ」「ポタポタ」という感じの少量の水漏れの可能性が高いです。このような水漏れの場合には、ナットやネジを締め直してみたり、部品を新品に取り換えることで直ることがあります。

ナットやネジの緩みということだけならば、ご自分で直すことが可能です。しかしながら、水道部分は複雑な構造をしているのも事実です。

もしかして大きな破損が生じている場合もあるのです。よってご自分で対処しきれないと判断した場合は、「水道職人」にご一報いただければ、現場へ急行して原因を特定後に的確な対応・対処をさせていただきますので、ご安心ください。

吐水口からポタポタと少量の水漏れがある場合はフィルターの洗浄をしましょう

吐水口

水道部分から水漏れがある。しかしながら、ハンドル・レバーを見てみても異常がないということがあります。それでも水漏れがあるという場合は、吐水口のフィルターやカートリッジが汚れていることが考えられます。

蛇口の種類によっては状況が異なってきますが、蛇口の吐水口は網目状のフィルターが規格によって浄水機能として設置されていることが当然です。

吐水口からのポタポタと少量の水漏れがある場合は、このフィルターの汚れということが考えられますので、一度目で確かめてみましょう。

汚れているならば洗浄することで直ります。

基本的に日頃は目につかない部分ですよね。しかしながら、毎日毎日水を使用していると吐水口にも汚れは蓄積されていきます。

清潔を保つためには、気が向いた時に吐水口を綺麗に洗浄するように心がけましょう。

配管部やパイプの付け根からの水漏れがあるのはゴムパッキン等の内側パーツに何らかの異常があります

配管

水漏れが生じてしまっている箇所が、配管部やパイプの付け根ということであれば、ゴムパッキンや内側パーツの部品が経年劣化をしていたり、破損しているということが考えられます。

ゴムパッキンやコマやバルブ等が経年劣化や破損してしまうと、水道部分からの水漏れが生じてしまうので、一つ一つ丁寧に分解をして内側の様子を確認することをおすすめします。

ここで分解した後に新品の内側パーツを交換をしたら、元に戻さなくてはいけません。この時に、接続を間違えてしまうとさらに水漏れを生じさせてしまったり、果ては破損させて再起不能になる場合もありますので、分解した時のことをよく記憶しておいてください。

必要であればメモ帳に図解で記録することも大切です。

分解をしてから内側パーツを確認、組み立てて設置することが難しいという方は、プロに相談することをおススメします。すぐに現場に急行して、原因を突き止めて、新しい部品に交換をしていきます。

蛇口の付け根部分からの水漏れはねじ巻き部分の経年劣化や詰まりが考えられる

蛇口の付け根部分からの水漏れが生じてしまっている時は、ねじ巻きの部分が経年劣化や破損していることが考えられるのです。ねじ巻きの部分は修繕しないと、水漏れが直ることはありません。

やはりプロに相談・依頼されることになるでしょう。

また、詰まりも生じている場合もありますので、ねじ巻き部分を修繕するのと時を同じくして、配管の内側を洗浄することで詰まりが直すことができます。

水道部分から水漏れが生じてしまった時の手順

水道部分から水漏れトラブルが生じてしまった時の原因について解説しましたが、実際に水漏れトラブルが生じてしまった時には、どのような手順を踏んで状態を改善させることができるのか、詳しく書いていきます。

1.基本中の基本。止水栓や元栓を必ず締める

水道部分からの水漏れトラブルが生じている場合は、症状や原因が特定できたのならば、早急に止水栓や元栓を締めてください。

水が流れているままの状態ですと、修理を行うどころか、水道代もかかりますし水が溢れてきてしまい被害が拡大する恐れがあるのです。

必ず締めてください!

2.蛇口の分解

上記のように水の流れを止めたら、水漏れが生じている原因箇所を修理しなくてはいけません。蛇口を分解して、バルブやナット等の外側のパーツを締めるだけで直ればいいのですが、内側パーツに問題があることも多いので、分解する作業はとても重要になってきます。

見た目でわかる通りの劣化や破損個所を見つけるために蛇口を分解して、水漏れの原因を特定しましょう。

3.部品の交換

内側で経年劣化や破損しているパーツを発見した後は、新品の部品に交換していきましょう。内側パーツはホームセンター等の市販のもので十分に対応できます。自分の家の蛇口等に該当する品番や製品名、モデル等を把握してから部品を揃えてください。

4.組み立て・設置

経年劣化や破損していた内側パーツを新品のパーツ・部品に交換した後は、元通りにしなくてはいけません。この時に注意してほしいのが、「必ず同じ形」に組み立てないと、今まで通りのように蛇口を使用できないので注意してください。

そして、ナットやネジ・ボルトも締めすぎず、緩すぎない絶妙な加減で組み立てを行うようにしてください。

これがとても大切になってきます。

水道部分の水漏れはご自分で直ることが可能です。しかしながら、どうしても一般の方には手に負えない場合も多いのです。どうしても対処できないと感じた場合には、「水道職人」にお気軽にご相談ください。

すぐに現場に急行して、原因を特定。プロが的確な判断とご提案、修理をしていきます。

水トラブルでお困りの方は、どうぞお気軽にご連絡ください。