お風呂の換気扇が臭くなったらどうする? の対処法を解説しています。

お風呂に入って異臭に気づいたら、「排水口かな?私もよく “排水口のせいかな?”と思うことがあります。しかし、その臭いの原因は換気扇にあるかもしれません。

カバー内の換気扇に汚れやゴミがたまると、湿気が発生し、それが臭いの元となることがあるのです。せっかく掃除しても、換気扇をそのままにしておくと、浴室全体にカビの胞子が飛び散り続け、人体にも悪影響を及ぼす可能性があるのです。

これを防ぐために、浴室換気扇は定期的に清掃・メンテナンスする必要があります。

浴室の換気扇が汚れていると、こうなります。

 

浴室換気扇は、内部に汚れがたまると本来の機能を発揮しません。浴室全体の換気機能が低下してしまいます。

換気扇の内部には、使えば使うほど汚れやホコリなどが溜まっていきます。汚れが溜まって吸引力が低下すると、浴室内の環境が悪くなります。

換気効率が悪くなると、浴室内に湿気がたまり、カビが生えやすくなります。

また、換気扇の中に溜まったホコリやゴミがカビの餌になることもあります。その結果、浴室内や換気扇の内部でカビが繁殖しやすくなり、空間が臭くなるのです。

換気扇の内部からは、目に見えない細かいホコリなどが回転するたびに落下します。さらに、このホコリが落下して、カビの胞子を浴室の壁や床、浴槽にまき散らす可能性があります。

また、内部にホコリやゴミが溜まると、換気扇の吸引力が低下し、換気効率が悪くなります。

そのため、お風呂の換気のために換気扇を長時間稼働させなければならず、電気代が通常より高くなるという欠点も考えられます。

換気扇のファンに汚れが付着すると、ファンの回転が悪くなり、大きな音や異音がすることもあります。汚れが付いたまま換気扇をメンテナンスすると、故障や不具合の原因になります。

 

自分で換気扇を掃除するにはどうしたらいいですか?

 

換気扇を掃除する前に、取り外し可能な部品をすべて取り外し、ブレーカーを切ってください。

これは、掃除中に誤って換気扇のスイッチが入ったり、漏電したりしないようにガードするためです。洗剤を使ってから、手を傷つけないようにゴム手袋をし、肺に埃が入らないようにマスクをします。

浴室換気扇には2種類のタイプがあります。”プロペラタイプ “と “シロッコファンタイプ “です。プロペラタイプ」のプロペラ周辺を覆っているパネルやカバーを取り外して掃除します。

プロペラの中央部分を回すか、中央のボタンを押すと、プロペラを取り外すことができます。取り外したパーツは、掃除機でホコリを取り除いてから洗剤で洗い、乾燥させてください。

シロッコタイプには、パネルカバーが取り外し可能なものとそうでないものの2つのバリエーションがあります。取り外し可能なパネルがないタイプは、換気扇や乾燥機などによく使われており、フィルターを簡単に取り外すことができるようになっています。

取り外したフィルターのホコリは、掃除機で取り除くことができます。次に洗剤をつけ、歯ブラシやスポンジでこすり洗いをします。頑固な汚れは、浸けてから水洗いして乾燥させます。

換気扇の取り外し可能なパネルがある場合は、それを引き抜きます。(V字型のワイヤーで固定されている場合は、ワイヤーをI字型に引っ張ると外れます。

次に換気扇のシロッコファン(羽のついた円筒形のファン)の中央部分を押して外します。取れない場合は無理に取ろうとせず、今のうちに掃除しておきましょう。

取り外した場合は、掃除機でホコリを吸い取ってから、分解した部品と一緒に洗剤を入れたバケツや洗面器に浸けます。汚れの度合いによって、浸す時間を調整します。重曹は一晩、マジックリンや中性洗剤は30~60分程度です。

換気扇は洗浄後、洗剤と重曹を洗い流し、乾燥させる。洗剤や重曹が残っていると、問題が発生することがあります。

また、乾燥が不十分な場合、カビが発生することがあります。すべての部品が乾燥したら、そのまま機器を設置し、不具合がないかを点検してください。内部が乾いたら、しばらく換気扇を回してください。

乾燥機の換気扇の場合、掃除できるのはフィルターのみです。その他の部品の清掃には、知識と熟練が必要です。

フィルターを掃除しても解決しない場合など、掃除が必要と思われる場合は、専門家にご相談ください。掃除の前に、換気扇の取扱説明書がある場合は必ず読んでください。

換気扇の掃除を怠ると、大変なことになります。

 

浴室換気扇が汚れる主な原因は、カビとホコリです。

カビがある状態で換気扇を回しっぱなしにしておくと、カビが浴室全体に広がってしまいます。

浴室は湿気が多く、排水口はカビの巣窟です。カビの胞子を吸い込み、浴室にカビが残っていると、人の健康に悪影響を及ぼします。換気扇を掃除するときは、浴室全体の掃除や整理整頓も徹底して行うようにしましょう。

換気扇表面の化粧板は、原則として週に1回、中性洗剤と水で洗い、乾拭きしてください。3ヶ月に一度は、換気扇の内部清掃を考える必要があります。

持ち家であれば、自分で掃除をするか、プロに依頼するかのどちらかですが、賃貸の場合はどうでしょうか。後々のトラブルを避けるためにも、自分である程度掃除をするにしても、入居時に管理会社に確認しておくとよいでしょう。

賃貸住宅の換気扇は、基本的に管理会社が費用を負担して設置し、動作を保証している「設備」です。国土交通省が出している賃貸契約書のサンプルにも、このような記載があります。

賃貸物件では、入居者ができる範囲で掃除をすることが認められています。自分で掃除するのが難しい場合は、業者に依頼するのではなく、管理会社や家主に連絡しましょう。

借主がミスを起こした場合は、借主に費用負担が発生する可能性があることを念頭に置いておきましょう。

換気扇や排水溝を掃除しても、においが消えない場合

 

排水口や換気扇を定期的に掃除しているにもかかわらず、悪臭が続く場合は、浴槽の側面にあるカバーが原因である可能性があります。

浴槽の側面にある「エプロン」と呼ばれるカバーの裏側や、浴槽との隙間には、汚れやカビがたまりがちです。浴室を上から下まで掃除しても、エプロンは外さないという方も多いのではないでしょうか。浴槽のエプロンが外せる場合は外して、取扱説明書に従って掃除してください。

また、浴室には外から臭いが入ってくることがあります。そのようなときは換気扇を回してください。運転中は家の外の臭いは入ってきません。

換気扇は回し続けるが、電気をあまり使わないので注意すること。浴室を常に換気していれば、カビは防げます。

重曹が大活躍!キッチンの換気扇(レンジフード)をピカピカにする掃除方法

まとめ

 

浴室掃除の際には、浴槽、壁、床、排水溝を掃除する必要があります。

見落としがちなのが、浴槽エプロンと換気扇です。浴室をきれいにしたように見えても、悪臭がする場合は、換気扇と浴槽エプロンが原因かもしれません。

カビが臭いの元になっていることが多いので、浴室を完全に乾燥させることが肝心です。換気扇は、連続運転するのにそれほど大きな電力を必要としません。カビは、空間に十分な換気を行うことで防ぐことができます。

徹底的に掃除しても、浴室に少しでもカビが残っていたら、救いようがありません。定期的な掃除のスケジュールを立て、掃除する場所と頻度を決め、浴室を衛生的な状態に保つようにしましょう。

お風呂のトラブルでよくある事例