この記事においてはトイレの水が止まらない場合の原因と対処方法(修理)について取り上げていきたいと思いますので、是非とも参考にして役立ててみてください。
1.「トイレの水が止まらない原因」
それでは最初にトイレの水が止まらない原因から見ていきましょう。
基本的にトイレの水が止まらない原因としては、基本的にトイレタンクの異常です。例えばですが、タンク内の水量を調節するボールタップの故障、ハンドルレバーが絡まっていたり、手洗い管の接続部分のパッキン劣化や緩みなどがあります。
また、便器の中に少量の水が流れる場合は、ゴムフロートの異常などが考えられます。
そして、タンク内の水位がオーバーフロー管よりも上になっている場合や、逆に下になってしまっている場合などもあります。
タンクへの給水がずっと続いてしまう時というのは、ボールタップの異常と浮き球の不具合、フロートバルブの故障などです。
2.「トイレの水が止まらない場合の対処方法」
この項目においてはトイレの水が止まらない場合の対処方法について解説致します。
・「水位が標準よりも下の場合」
それでは最初に水位が標準よりも下の場合の対処方法を見ていきます。
先ずは止水栓を閉めるところからスタートします。止水栓を閉めるときは、マイナスドライバーや10円硬貨を使って止水栓を閉めるようにしてください。
ここでひとつだけ注意して欲しいのが、力を入れ過ぎると止水栓を壊してしまう可能性がありますので、ほどほどの力で止水栓を閉めましょう。
次にタンクの水を抜いていきます。先ずはタンクの水が無くなるのを待ってください。タンク内の水が無くなってはじめて対処(修理)できるようになります。
次はタンクの蓋を開けてください。トイレタンクの蓋は意外にも重いので注意して取り扱うようにしてください。
そして、トイレタンクを安全な場所に置きます。
次はフロートバルブを外す作業ですが、これはトイレレバーのチェーンから外していきましょう。チェーンがついているだけですので、簡単に外せます。
この作業するとオーバーフロー管との接続も外しやすくなってきます。
手順としては、止水栓を閉めてから水を抜いてから、トイレレバーのチェーン接続を外す、そして、オーバーフロー管の接続を外していくという手順です。
ここまできたら古いフロートバルブを外せるようになります。
古いフロートバルブを取り外したならば、事前に準備しておいた新しいフロートバルブに交換してください。
ここで注意して欲しいのが、トイレレバーにつけるチェーンの長さ調節です。
このチェーンの長さ調節は簡単に書きますと、チェーンが長いと流す水の量が少なくなり、チェーンが短いと、流す水の量が多くなります。
ここで自分の条件に合うチェーンの長さに調節してください。
因みにあまりにも長くすると流れる水の量が少なくなるので、トイレの詰まりの原因になりかねませんので、程よい長さに止めるのがベストです。
・「水位が標準よりも上の場合」
タンク内の水位が標準よりも上の場合は、基本的にボールタップのパッキンの劣化が原因であることが多いのです。
基本的に止水栓を閉めてから、タンクの水抜きまでは上記の手順と同様になります。
ここから若干違ってきます。
タンクの外側の給水管とボールタップは繋がっています。したがって、取り外すときは給水管から取り外していきましょう。
特にナットを取り外すときは、力任せに取り外さずにゆっくりと取り外すようにしてください。力を加え過ぎると、破損してしまう可能性があります。
このようにゆっくりと給水管から取り外していった際に、最後にボールタップを外してください。
このボールタップを取り外したならば、パッキンを交換していきます。
パッキンを交換し終えたら、元通りに取り付けていくわけですが、取り付ける手順としては外す時と逆の手順となります。
また、ナット類は力任せに締めるのではなく、ゆっくりと片手などを使いながら固定しつつ、ナットを締めていきましょう。
ここまでし終えたら、トイレの蓋を取り付けていきましょう。
例によってトイレの蓋は意外にも重いので、取扱いや取付の際には注意してください。もしも、トイレの蓋を落としてしまうと、トイレの蓋自体に傷がついてしまったり、最悪便器自体などにも損傷を与えかねませんので取扱いには気を付けましょう。
トイレの蓋を取り付けたならば、止水栓を開いてください。
その後、トイレの水の機能が正常か確認しましょう。
基本的にここまでのレベルでしたら一般の方でもできるレベルですが、どうしても知識がないという方や、分からない。自信がないという方は、無理せずに水道修理業者へ相談・依頼するようにしてください。
それが一番安全な方法となります。