トイレ止水栓で水漏れした時の原因と修理方法

水漏れ

この記事ではトイレ止水栓で水漏れした時の原因と修理方法について解説していきますので、参考にしていただければ幸いです。

 

 

1.「トイレ止水栓で水漏れした時の原因」

 

最初にトイレ止水栓で水漏れした時の原因について見ていきましょう。

 

・パッキンの経年劣化

 

基本的にトイレ止水栓からの水漏れ原因として考えられるのが、パッキンの経年劣化です。因みにパッキンの経年劣化による水漏れの場合は、基本的にパッキンを新品に交換することで水漏れは解消されます。

 

パッキンも2種類があり、ひとつはコマパッキンこのコマパッキンというものは、トイレに給水する際のパッキンです。

 

もうひとつが三角パッキン止水栓からの水漏れ防止パッキンです。

 

これらは10年を目安に劣化していきますので、水漏れが生じた場合パッキンは新品に交換するようにしましょう。(もちろんですが、10年以上使えることも多々あります)

 

・ナット類の緩み

 

トイレの止水栓部分からの水漏れの際に、止水栓を閉めると水漏れがなくなるときは、止水栓とホースをつなぐナット類緩んでいる可能性があります。

 

ナットが緩むとすぐに水漏れを起こしますので、分かりやすいといえば分かりやすいですね。

 

ナット類の緩みが原因でトイレ止水栓から水漏れしている場合は、ナット類を締めてあげることで水漏れが直る可能性がありますので、レンチでナットを締めてみてください。

 

・トイレ止水栓は2種類ある

 

ここでトイレ止水栓の種類を見ていきましょう。基本的に2種類ありますので、覚えておいてください。

 

マイナスタイプ

 

ひとつはマイナスタイプの止水栓です。この形状が一般的なトイレには多いでしょう。これはマイナスドライバーで回せるような一文字のくぼみがあります。また、突起部分についていることが特徴になります。

 

通常時は反時計周り(左へ)で開いている状態ですが、時計回り(右へ)へ回すと閉まるというものです。

 

因みに上記は突起部分にあるマイナスタイプの止水栓を示しておりますが、突起部分がない止水栓もあります。しかしながら、突起部分ない止水栓でも上記と仕組みは同じですので、安心してください。

 

ハンドルタイプ

 

もうひとつのタイプはハンドルタイプの止水栓です。

 

このハンドルタイプの止水栓は、給水管の途中にハンドルがついており、そのハンドルを回すことで止水栓の開け閉めが可能な止水栓になります。

 

もっと分かりやすく書きますと、水道の元栓のような形のハンドルを想像すると非常に分かりやすいと思います。

 

この形状の止水栓は、数は多くありませんがトイレにもありますので、覚えておくと良いでしょう。

 

 

2.「トイレ止水栓で水漏れした時の修理方法」

 

次の項目においてはトイレ止水栓で水漏れした時の修理方法」について取り上げていきます。

 

・必要な工具類

 

最初に必要な工具類を見ていきましょう。

 

先ずはモンキーレンチ(ナットやボルトの開け閉めに必ず使います)や、ドライバー(マイナスドライバーのみあれば大体OK)、ドライバーは止水栓の開け閉めに使います。

 

その他にもペンチやタオル、バケツなど用意してください。

 

特にタオルやバケツは給水管などを分解した際に、溜まっている水が出てきてしまうときに使いますので、必ず用意しておいてください。

 

・止水栓部分からの水漏れ修理方法

 

基本的に止水栓部分から水漏れしている場合は、交換することが一般的でしょう。

 

ここで止水栓部分のみ交換するのか、止水栓そのものを交換するのか迷うと思いますが、結論から書きますとどちらの方法を取っても水漏れはなくなりますので、安心してください。

 

オススメな方は、止水栓調節部分だけ交換する方がオススメです。

 

理由としては、止水栓自体を交換は、給水管へダメージを与えてしまうことがありますので、止水栓調節部分のみの交換の方が断然オススメになります。

 

最後に止水栓の調節部分のみの交換方法を簡単にですが、ご紹介いたします。

 

・止水栓の調節部分をモンキーレンチを使って取り外してください。

・そして、新しい止水栓調節部分に交換してください。

 

※あくまでも参考程度に捉えてください。尚、交換等する際は自己責任にてお願いします。

 

これでトイレの止水栓の調節部分のみの交換は終了ですが、ついでにでいいのでパッキンの状態も確認しておくといいと思います。

 

パッキンの状態が良い状態であれば交換は不要ですし、劣化している状態と判断できればパッキンの方も、交換した方が快適なトイレライフを送ることができます。

 

もちろんですが、ナット類が緩んでいる場合もレンチを使って締めることで水漏れはなくなりますので、ナット類はしっかりと締めてください。

 

ただ、ひとつだけ注意点があります。それはナット類をきつく締めすぎると給水管にダメージを与えてしまいますので、ある程度きつく締めた時点で終了としてください。

 

ご自分で修理や交換する自信がない方や、手をつけたものの元に戻すことができないという場合は、無理せずに信頼できる水道修理業者へ相談・依頼するようにしてください。